画像

【第26話】狛○○○を発見!? 家康と間接○○○!?

第26話は、見付宿! 遊び部屋で覚醒したゆぴの特技とは?!

東海道五十三次の中間地点を過ぎて、いよいよ旅は後半戦に突入!
長い道のりを乗り切るために、まずは腹ごしらえが必要と
偶然見つけた気になる定食屋さんの暖簾をくぐれば
ニンニクの香り漂う絶品オムやきそばに遭遇!
さらに、徳川家康が腰掛けたと言われる石と運命の出会い!
愛する家康と、時を越えた“間接腰掛け”! テンションMAXで
やって来ました東海道屈指の宿場町、見付宿!

立派な門構えの省光寺、狛犬ならぬ狛〇〇〇がいる淡海國玉神社
日本最古の木造擬洋風小学校校舎、旧見付学校の遊びの部屋で
眠っていたゆぴの才能がついに目を覚ます!?
見どころ満載の見付宿、はじまり、はじまり~!

澤野医院記念館

江戸時代、内科医として地域医療に貢献した澤野氏の自宅兼医院の
建物です。安政の大地震で損壊してしまいましたが、再建、増築を重
ねて今に至っています。医療施設としての役割を全うした後、1999年
に袋井市の指定文化財に定められました。オダギリジョーさん主演の
映画のロケ地にもなったそうです。

古戦場 木原畷

三方ヶ原の戦の前哨戦となった木原畷古戦場は、武田信玄と徳川家康
が戦った場所です。家康が関ヶ原の戦いの勝利祈願のために訪れた際
に腰掛けた石があります。

古見付宿

江戸から数えて28番目の宿場町。もともと遠江国の国府が置かれた
土地で、本陣2軒、脇本陣1軒、旅籠56件があり、東海道屈指の
規模を持つ宿場でした。見付という名前は、京から旅をしてきた旅人
が、ここで初めて「富士山」を見ることができたので「見付ける」→
「見付」と名前がついたと言われています。

省光寺

省光寺さんの立派な門は釣鐘堂と山門を兼ねたものだそうです。本堂
の前には大きな銀杏の木!秋に葉が色づいたら、さぞキレイでしょう
ね! 旧見付学校の本校舎ができるまでの3年間、このお寺を仮の校
舎に使用していたそうです。

旧見付学校

明治5年の学制発布を受け、明治7年に落成した旧見付学校。現存する
日本最古の木造擬洋風小学校校舎です。今や磐田のシンボルともいえる
建造物は、国の史跡に指定されています。

遠江国総社 淡海國玉神社

平安時代初期に創立したと推定されている淡海國玉神社。遠江国の神様
を合わせた総社であり、都から赴任してきた国司が最初にお参りする由
緒ある神社です。ここには狛犬ならぬ狛兎がいます! 珍しいですね!

JR磐田駅の北クスノキ

樹齢はおよそ700年!「善導寺大クス」と言って、もともとこの場所に
あった善導寺の境内に植えられていたものです。善導寺は見付に移転し
ましたが、このクスノキはこの地に残り、今も人々の往来を見守ってい
ます。